
2012年12月18日
劇場用アニメ「ミナの森のかんな先生」本格始動
ミナの森プロジェクト第二弾 2012年12月17日
劇場アニメ「ミナの森のかんな先生」仮称製作上映企画書
2013年1月より、劇場アニメ「ミナの森のかんな先生」の製作に入ります。
脚本・監督に、アニメ界の重鎮杉山卓氏を迎えての作品となります。
原作は、映画「果てぬ村のミナ」の原作でもある上嶋常夫氏と、
映画「果てぬ村のミナ」ではミナ役のモデルになりました津ヶ谷寛奈氏が加わり両名の合作となります。
作画は原作同様、津ヶ谷寛奈氏になります。
キャラクターデザインでは非凡な才能を示しており、キャラクターだけでも楽しめます。
プロデューサーには、映画「果てぬ村のミナ」同様上嶋常夫氏が就任、2013年12月公開を目指す。
■ 物語の概要
廃校への赴任辞令を受け途方に暮れる主人公かんな先生、
赴任先で待ち受けるのは?かんな先生と生徒が織り成すヒューマンドラマ、
そこに現れるキャラクターの言子達、どんな展開になるのやら。
※言子とは・・・言霊の子どもであり、言葉の妖精・妖怪の類
■ 関連事業
◎声優及びアニメ製作学校の開校
⇒声優の部
受講期間:1年間、個々に依り2年間もありうる
受講資格:アマ、プロ問わず、義務教育卒業以上
声優指導者に白石冬美氏、実践的指導と2013年10月ごろからは、本映画の音入れに入ります。
⇒アニメの部
受講期間:1年間、個々に依り2年間もありうる
受講資格:アマ・プロ問わず、専門学校卒業者及び基本知識を持つ方
アニメ製作指導者には、
本作品の脚本・監督を務める杉山卓氏がこちらも実践指導とし、本作品の製作の一員として活動する。
アニメ製作工房開設、工房の観光化:
アニメ工房施設の募集
アニメ製作過程の見学
アニメ製作のワークショップ:パラパラ漫画、アフレコ体験、キャラクターショー等
劇場アニメ「ミナの森のかんな先生」仮称製作上映委員会
浜松市中区板屋町100-10(ライブハウス浜松窓枠内)
代表 上嶋常夫
Tel/fax 053-451-3035
e-mail:info@madowaku.com
第1回説明会を開催いたします。
12月22日、23日、24日の3日間、
各日10:00~ 13:00~の2回、場所はライブハウス浜松窓枠です。
「果てぬ村のミナ」を見て、水窪に興味持つ人が
私の周りにも増えています。
そして、アニメ工房のお話、イイですね。
益々のご活躍お祈り申し上げます。
色々な方たちとの出会いによって、このような展開になりました。これからも、応援してください。(^○^)

この前
カンちゃんの姿をテレビでちらっとみかけました。
相変わらずがんばってるなあ~って思っていたら・・・
カンちゃん映画になるの!?
すご~~~~~い!!!!!
またチョコチョコ
サイトに遊びに来ます。