› ミナの森からこんにちは! › 小鳥のさえずり

2013年06月02日

小鳥のさえずり

ミナの森には、いろんな種類の小鳥がいます。
ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、コジュケイ…。
この時期、アカショウビンがよく鳴きます。
ピロロロロロロ…と、いい声で鳴きます。
アカショウビンは鳴き声はするのになかなか姿を見せてくれません。
私はまだ1回しか見たことがありません。
オレンジ色(図鑑にはレンガ色とありますが・・・)の、わりに大きな鳥でした。
散歩中、鳴く方を目を凝らして見るのだけれども姿は分かりません。
もう1回見たいなあ。
最近、小鳥にも興味をもち始めました。



Posted by にしうれ at 19:20│Comments(2)
この記事へのコメント
アカショウビンは昔自宅のなかに飛び込んできて捕まえたことがあります。姿はカワセミにそっくりですが(同じ仲間ですから)、ほんとに赤い、レンガ色してます。その後放してやりました。
私は毎日自転車通勤で浜北森林公園の中を走ってますが、いろんな野鳥のさえずりが聞けます。ウグイスは浜松市の鳥ですが、とにかくたくさんいますよ。個体それぞれ個性?があって、鳴き声がみんな違います。とてもホケキョに聞こえないものも。最近サンコウチョウ(ジュビロ磐田のジュビロくんです)が渡ってきて、『月,日、星、ホイホイホイ』と鳴いてます。
野鳥の聞きなしも楽しいですね。
Posted by あっちゃん at 2013年06月02日 20:56
あっちゃんさん、ありがとうございます。
自宅に飛び込んで来たアカショウビン!?
さぞかし、いいものがあったんでしょうね。
ヤマガラを手乗りにしたら楽しいだろうなと思うのですが、小学校には犬がいるからできそうにありません。
サンコウチョウの鳴き声はまだわかりません。
また、そのうち野鳥博士がお見えになったら聞いてみます。
Posted by にしうれにしうれ at 2013年06月04日 20:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小鳥のさえずり
    コメント(2)